株式会社ユーグレナは、7月22日、23日に東京ドームシティプリズムホールで開催された「三井のオフィスSDGsフェス わくわくキッズワールド2023夏」に参加しました。同イベントにおいて、株式会社ユーグレナは、一般社団法人日本宇宙少年団東京日本橋支部、株式会社タカラトミー、株式会社タカラトミーアーツと共同で、宇宙をテーマにした小学生向けの体験型ブースを出展しました。
会場を埋め尽くした17のブースの中で、私たちのブースは以下のようなアトラクションを提供した:
YAC日本橋支部長の榎本さんとCTO(最高技術責任者)の鈴木さんによる宇宙の未来についてのミニレクチャー。
微細藻類の観察Euglena (also known as "Midori-mushi" in Japanese) using simple microscope (mil-kin) and the opportunity to scoop up "Midori-mushi Balls" (artificial caviar containing Euglena).
タカラトミーグループの宇宙探査機 "ソラQ "の操縦体験や、宇宙キャラクター "宇宙なんちゃら小手くん "との記念撮影。
特筆すべきは、このイベントに多くの来場者が集まったことで、特に子どもたちやその親御さんたちの注目を集めた。イベントの前後には、さまざまなメディアが私たちの取り組みに強い関心を寄せ、オンライン記事やソーシャル・メディアで大きく取り上げられました。
このイベントに参加した結果、私たちは国連の持続可能な開発目標(SDGs)へのコミットメントを強調するとともに、未来の宇宙食に関する私たちの先駆的な研究の認知度を高めることができました。さらに、若い学生たちの好奇心に火をつけ、彼らの教育に貢献することにも成功しました。今後もユーグレナは、持続可能な未来を追求し、意義ある社会貢献に努めてまいります。
株式会社ユーグレナは、微細藻類の可能性を積極的に研究開発している。Euglena, as space food. Microalgae, including Euglena, have garnered significant attention as potential candidates for space nutrition due to their high nutritional content, ability to be cultivated in compact spaces, and their potential to contribute to resource recycling in resource-scarce space environments. Currently, we are accelerating research on cultivating Euglena using artificial urine and CO2, simulating space conditions, and we plan to launch Euglena into space within the next few years. We look forward to the possibilities that "unbeatable Midori-mushi" can bring to space exploration and beyond.